持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
丸の内・有楽町エリアのショップで実施しているSDGsの取り組みをご紹介します。

オーガニックor Non GMO
(遺伝子組み換えでない)商品
-
丸の内 MY PLAZA(明治安田生命ビル)1F[ベーカリーカフェ] ローズベーカリー
「LOVE TEA」はオーストラリア・メルボルン発のオーガニックティーブランド。自然療法士の資格を持つ創業者エマ・ワトソンによるレシピで、スパイスやハーブをブレンドし、香料や添加物は一切使用せずハンドメイドで丁寧に作られています。
LOVE TEA … 税込2,484円
ビーガン対応
-
クニギワ(国際ビル)1F[日本茶専門店] 一保堂茶舗 東京丸の内店
日本茶はもちろんすべてビーガン対応。テイクアウトメニューでは、抹茶のコクと豆乳のまろやかさがよく合うソイラテをご用意。仕事の合間にほっと一服はいかがですか?
抹茶ソイラテ … 税込540円
※テイクアウトメニュー
Made in Japan(地産地消)
-
クニギワ(国際ビル)1F[日本茶専門店] 一保堂茶舗 東京丸の内店
産地はすべて国産。一保堂のお茶は自然が育む茶葉の味わいを大切に、穏やかな香りと上品な旨み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」です。京都・滋賀・奈良にまたがる山間部で採れたお茶を好んで使用しています。
-
丸の内仲通りビル1F[セレクトショップ] PARIGOT 丸の内
「JAPAN DENIM」は、日本発・こだわりを極めたデニムブランド。日本が世界に誇るデニムの産地、広島県福山市、岡山県井原市を中心とする備中・備後地域で生産される生地を、高い縫製・加工技術者とデザイナーの感性をかけ合わせて世界に向けて発信する取り組みです。
環境配慮
-
クニギワ(国際ビル)1F[日本茶専門店] 一保堂茶舗 東京丸の内店
ショップバックは環境に配慮した素材を使用。また今後も環境に配慮した商品開発、素材改訂を進めます。
人権配慮(従業員の労働衛生や児童労働)
-
丸の内二丁目ビル1F[ウィメンズ・雑貨] エポカ ザ ショップ丸の内
「FAIRE」の生み出すジュエリーは、ナチュラルでいてサスティナブルな素材の美しさをそのままに、それぞれのパーツを組み合わせたデザイン。 自然に敬意を払ったそのものづくりへのこだわりは定評があり、2008年にエクアドルの職人とともに始まったこのブランドはベトナム、ペルー、スワジランドに事業を拡大し、その職人、家族に学術奨学金プログラムを提供しています。
その他の取り組み
-
新有楽町ビルB1F[鍼灸接骨院] iCure(アイキュア)鍼灸接骨 有楽町院
iCure鍼灸接骨院は「統合医療で健康寿命+5」を目指しています。
骨格矯正(体の不調、痛みの原因となる歪みに対する施術)… 税込2,090円 -
クニギワ(国際ビル)B2F[料理教室] ABC Cooking Studio 丸の内スタジオ
SDGs 食品ロス 1dayレッスンを開催。一食でかぼちゃ1/4個使いきるレッスンは、普段破棄してしまいがちなかぼちゃの種やワタまでおいしく料理に使い切ります。チキンとベーコンのかぼちゃクリームペンネ、かぼちゃコロッケ、グリル野菜のマリネサラダ、パンナコッタの4品を作ります。
SDGsアクション!かぼちゃの使い切リレッスン~食品ロスを減らそう~ … 税込2000円
※要予約(WEBまたはTELにてご予約ください)