持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
丸の内・有楽町エリアのショップで実施しているSDGsの取り組みをご紹介します。

リサイクル or アップサイクルでできている商品
-
二重橋スクエア1F[アウトドアライフスタイルウエア] Goldwin Marunouchi
リサイクルナイロン素材を使用した防風性、撥水性や通気性のバランスに優れたジャケット。スポーツやトラベルなど様々なシーンで活躍します。
Woven Stretch Hoodie … 税込30,800円 -
二重橋スクエア1F[婦人服・雑貨] ハウス オブ ロータス 丸の内店
オールドサリーなどの古布を重ね、カラフルにパッチワークしたカンタストール。リバーシブル仕様となっている大判ストールです。
カンタストール(小) … 税込9,900円
カンタストール(大) … 税込19,800円
※手作業の為、一点一点表情が異なります。
オーガニックor Non GMO
(遺伝子組み換えでない)商品
-
二重橋スクエア1F[アウトドアライフスタイルウエア] Goldwin Marunouchi
オーガニックコットン100%素材のトートバッグです。Goldwin直営店オリジナルデザイン。本体内部のポケットと、オーガニック素材ならではのナチュラルでやさしい風合いが特徴です。
Goldwinロゴトートバッグ … 税込3,520円
Made in Japan(地産地消)
-
二重橋スクエア1F[アウトドアライフスタイルウエア] Goldwin Marunouchi
アウター・帽子・Tシャツなど一部のアイテムは富山にある自社工場で生産しています。
-
二重橋スクエア1F[カフェ・スイーツ・グロッサリー] ピエール・エルメ
店内一部商品(ワイン)を除き、日本国内で製造、産地物を使用したMade in Japan商品です。
-
二重橋スクエア1F[紳士靴] ラコタハウス 丸の内店
広島県廿日市市にて 80年にわたりしゃもじを作る倉本杓子工場で作られたラコタハウス オリジナルのシューホーン。強度がある一方、加工が難しいとされる黒檀を職人が削りだしから仕上げまで手作業で生産しています。
Ebony Shoe Horn -
二重橋スクエア1F[紳士靴] ラコタハウス 丸の内店
国産のコードバンをはじめ、選りすぐりの素材と、日本の熟練の職人技が生きるタイムレスな魅力を備えたレザーグッズブランドです。
K.T.LEWISTON
環境配慮
-
二重橋スクエア1F[アウトドアライフスタイルウエア] Goldwin Marunouchi
ショッピングバッグ・ラッピングを有料化しています。
-
二重橋スクエア1F[カフェ・スイーツ・グロッサリー] ピエール・エルメ
竹製の弁当BOXを使用しています。
その他の取り組み
-
二重橋スクエア1F[アウトドアライフスタイルウエア] Goldwin Marunouchi
修理サービスを実施しています。(衣類・バッグ・シューズなど、自社ブランドに限ります。)
-
二重橋スクエア1F[紳士靴] ラコタハウス 丸の内店
「ALDEN Repair Service」オールデンを愛用するお客様にご満足いただけるよう、ラコタハウスでは純正パーツを用いたリベアサービスを承っています。品質の高い製品を修理することで、長年愛用していただけるようにサポートいたします。