- グルメ・フード
丸の内 行幸マルシェ×青空市場
いつも丸の内行幸マルシェをご利用いただきまして、ありがとうございます。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
マルシェ内では、各種ガイドラインに沿って感染拡大防止策の徹底をし、お客様と出店者様、スタッフの安心・安全を第一に開催をしてまいります。
開催時間は通常通りの〔毎週金曜日・11:30~19:30〕となります。
また再び、皆様に新鮮な食材をお届け出来ることをスタッフ一同、大変嬉しく思っております。
是非とも、お越しくださいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
【開催場所の変更について】
2021年7月30日(金)より開催場所が「行幸地下通路」から、
「新丸ビル 地下エントランス付近(丸の内駅前広場地下)」に変更となります。
2021年7月30日(金)より開催場所が「行幸地下通路」から、
「新丸ビル 地下エントランス付近(丸の内駅前広場地下)」に変更となります。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
マルシェ内では、各種ガイドラインに沿って感染拡大防止策の徹底をし、お客様と出店者様、スタッフの安心・安全を第一に開催をしてまいります。
開催時間は通常通りの〔毎週金曜日・11:30~19:30〕となります。
また再び、皆様に新鮮な食材をお届け出来ることをスタッフ一同、大変嬉しく思っております。
是非とも、お越しくださいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
「毎週金曜日」はマルシェの日!
「丸の内 行幸マルシェ」は、各地の“郷土の食材”を、都会のど真ん中で気軽に購入できる市場(いちば)があればとの思いで、俳優の永島敏行氏が代表を務める青空市場さんのご協力のもと、2002年にスタートいたしました。
東京 丸の内。東京駅直結の丸ビルと新丸ビルの間の行幸地下通路で、安心でおいしい季節の食材や食品を生産者が直接販売いたします。
はじめての食材でも大丈夫!おいしい食べ方を教えてもらったり、会話を楽しみながら購入できるのも魅力のひとつです。
◇出店内容は青空市場HPでチェック!こちらから>>
基本情報
開催日時 | 毎週金曜日 11:30~19:30 |
---|---|
会場 | 新丸ビル 地下エントランス付近(丸の内駅前広場地下) |
主催 | 丸の内 行幸マルシェ 実行委員会 |
後援 | 農林水産省、千代田区、FOOD ACTION NIPPON推進本部、千代田区観光協会 |
-
-
◆2月3日(金)おすすめ情報
福島県産の「アサツキ」は、二本松市の在来種で、寒い時期の青菜として古くから貴重な食物でした。ネギの一種で根の浅いところで生育されることから、また、青ネギよりも葉の色が薄いので“浅つ葱”という名前になったといわれています。
一般的に流通している葉の部分が多いアサツキとは違い、茎が白くて丸々として肉厚なのが特徴です。収穫時期と積雪時期が重なることから収穫量が非常に少なく、市場にはなかなか出回りません。
ネギ類と同じ強い香りは、硫化アリルと言う成分によるもので、血行をよくし、疲労回復や肩こりにも効果があるといわれています。
香りと辛みが特徴の「アサツキ」は、加熱調理することで甘さが増すので、酢みそ和え、ナムル、天ぷらや炒め物などがおすすめです。
-
-
◆2月の開催日
3(金)、10(金)、17(金)、24(金)
-
-
新型コロナウイルス感染拡大の防止に努めて開催いたします。
来街されるお客様の安心・安全のために、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。