Marunouchi.com

丸の内を楽しむ、今を届けるポータルサイト
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
イベント

丸善丸の内本店 BOOKランキング!ビジネス街の売れ筋本を隔週と月間総合ランキングでお届け!

日本最大級の総合書店・丸善丸の内の売れ筋本から世の中の動向を探ろう!

ビジネスの最前線・丸の内で「Book Museum」をコンセプトに和書約100万冊・洋書約12万冊の在庫を誇り、日本最大級の総合書店を構える丸善丸の内本店。ビジネスのど真ん中「丸の内」で売れている本とは?隔週でビジネスのベスト15と文芸書のベスト10を、月初めには前月の総合ベスト5をお届けします。

集計期間:2025年1月2日(木)~1月8日(水)
※前回順位は2024年12月19日(木)~12月25日(水)との比較です。(記載がないものは新作)

<ビジネス(経営)ベスト15>

1位 黒子のモノづくり 自動車産業を支え続けて100年 長谷川士郎/幻冬舎メディアコンサルティング 2位 「会社四季報」業界地図 2025年版 (前回:2位) 東洋経済新報社 編/東洋経済新報社 3位 会社と株主の世界史 中島茂/日本経済新聞出版 4位 国民総株主 前澤友作/幻冬舎 5位 日経業界地図 2025年版 (前回:14位) 日本経済新聞社 編/日本経済新聞出版 6位 IT統制とIT監査 現場の教科書 (前回:3位) 中雄俊和/中央経済社 7位 君は戦略を立てることができるか 音部大輔/宣伝会議 8位 事業構想を「書く」 (前回:10位) 堀雅彦/翔泳社 9位 図解&ストーリー「資本コスト」入門 (前回:4位) 岡俊子/中央経済社 10位 楠木建の頭の中 戦略と経営についての論考 (前回:6位) 楠木建/日本経済新聞出版 11位 経営中毒 社長はつらい、だから楽しい (前回:ランク外) 徳谷智史/PHP研究所 12位 ベンチャーの作法 (前回:13位) 高野秀敏/ダイヤモンド社 13位 アクティビストと企業支配権市場 (前回:12位) 大熊将八/金融財政事情研究会 14位 生き方 (前回:ランク外) 稲盛和夫/サンマーク出版 15位 世界一楽しい決算書の読み方 (前回:ランク外) 大手町のランダムウォーカー/KADOKAWA

<ビジネス(自己啓発)ベスト15>

1位 移動する人はうまくいく (前回:1位) 長倉顕太/すばる舎 2位 あなたを疲れから救う休養学 (前回:7位) 片野秀樹/東洋経済新報社 3位 こうやって頭のなかを言語化する。 (前回:9位) 荒木俊哉/PHP研究所 4位 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール (前回:8位) B.パーキンス/ダイヤモンド社 5位 誰にも何にも期待しない 行動力と幸福度を同時に高める練習 (前回:4位) 長倉顕太/ソシム 6位 仕事ができる人の当たり前 (前回:5位) 西原亮/ダイヤモンド社 7位 世界の一流は「休日」に何をしているのか (前回:2位) 越川慎司/インプレス 8位 仮説行動 (前回:6位) 馬田隆明/英治出版 9位 頭のいい人が話す前に考えていること (前回:ランク外) 安達裕哉/ダイヤモンド社 10位 STOIC 人生の教科書ストイシズム ブリタニー・ポラット/ダイヤモンド社 11位 部下をもったらいちばん最初に読む本 (前回:ランク外) 橋本拓也/アチーブメント出版 12位 森岡毅必勝の法則 (前回:3位) 中山玲子/日経BP 13位 科学的根拠に基づく最高の勉強法 (前回:ランク外) 安川康介/KADOKAWA 14位 解像度を上げる (前回:ランク外) 馬田隆明/英治出版 15位 センスのよい考えには、「型」がある 佐藤真木/サンマーク出版

<経済・金融 ベスト15>

1位 エミン流「会社四季報」最強の読み方 (前回:1位) エミン・ユルマズ/東洋経済新報社 2位 本当の自由を手に入れるお金の大学 (前回:2位) 両@リベ大学長/朝日新聞出版 3位 技術革新と不平等の1000年史 上 (前回:ランク外) ダロン・アセモグル/早川書房 4位 今さら聞けない投資の超基本 (前回:12位) 泉美智子/朝日新聞出版 5位 物価を考える デフレの謎、インフレの謎 (前回:7位) 渡辺努/日本経済新聞出版 6位 日本の論点 2025-26 (前回:3位) 大前研一/プレジデント社 7位 財務省亡国論 (前回:4位) 高橋洋一/あさ出版 8位 超凝縮 人類と経済学全史 アンドリュー・リー/東洋経済新報社 9位 今さら聞けないお金の超基本 ビジュアル版 (前回:13位) 泉美智子/朝日新聞出版 10位 親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? (前回:6位) 橘玲/筑摩書房 11位 日本国債入門 (前回:ランク外) 服部孝洋/金融財政事情研究会 12位 国際金融 (前回:11位) 植田健一/日本評論社 13位 わが投資術 (前回:ランク外) 清原達郎/講談社 14位 会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい (前回:14位) 山本隆行/東洋経済新報社 15位 敗者のゲーム 原著第8版 (前回:ランク外) C.エリス/日本経済新聞出版社

<文芸書ベスト10>

1位 幸せについて (前回:1位) 谷川俊太郎/ナナロク社 2位 成瀬は天下を取りにいく (前回:5位) 宮島未奈/新潮社 3位 PRIZE 村山由佳/文藝春秋 4位 地雷グリコ (前回:2位) 青崎有吾/KADOKAWA 5位 生殖記 (前回:8位) 朝井リョウ/小学館 6位 架空犯 (前回:ランク外) 東野圭吾/幻冬舎 7位 禁忌の子 (前回:ランク外) 山口未桜/東京創元社 8位 口に関するアンケート (前回:ランク外) 背筋/ポプラ社 9位 菜食主義者 (前回:3位) ハン・ガン/クオン 10位 二人一組になってください (前回:ランク外) 木爾チレン/双葉社

集計期間:2024年12月1日(日)~12月31日(火)

1位 西洋の敗北 エマニュエル・トッド/文藝春秋 2位 移動する人はうまくいく 長倉顕太/すばる舎 3位 生成AIのしくみ 岡野原大輔/岩波書店 4位 漫才過剰考察 高比良くるま/辰巳出版 5位 仕事ができる人の当たり前 西原亮/ダイヤモンド社

SHARE

  • Facebook
  • X
  • YouTube