アートアワードトーキョー丸の内(a.a.t.m.)は、若手アーティストの発掘・育成を目的に丸の内の行幸地下ギャラリーで開催される展覧会で、今年も新たな才能が一同に会します。
a.a.t.m.では、日本の美術大学・芸術大学の卒業制作展へ足を運び、その中から選抜した作品・作家を行幸地下ギャラリーで展示し、優れた作品にはグランプリ賞等が与えられます。審査員はいずれも日本のアートシーンを牽引するプロフェッショナル。過去3回のa.a.t.m.で紹介した143名のアーティストの中からは、すでに各方面で活躍する注目の新人作家も数多く誕生しています。若手アーティストの発掘と育成を目的に回を重ねながら、その成果は着実に実を結んできています。
会期中はトークイベントやギャラリーツアーなどの関連イベントを開催。また、昨年好評だったオーディエンス賞の投票を今年も行います。アートスポット「三菱一号館美術館」もオープンし、アートで賑わう丸の内で、未来を占う若き才能の競演をお楽しみください。
天野太郎 Taro Amano (横浜美術館主席学芸員)
植松由佳 Yuka Uematsu (国立国際美術館 主任研究員)
後藤繁雄 Shigeo Goto (京都造形芸術大学教授)
木幡和枝 Kazue Kobata (東京藝術大学先端芸術表現科教授)
小山登美夫 Tomio Koyama (小山登美夫ギャラリー代表、明治大学国際日本学部特任准教授)
佐藤直樹 Naoki Sato (ASYL アートディレクター、多摩美術大学造形表現学部デザイン学科准教授)
長谷川祐子 Yuko Hasegawa (東京都現代美術館チーフキュレーター、多摩美術大学特任教授)
名和晃平 Kohei Nawa (アーティスト)
1975 大阪生まれ
2003 京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程彫刻専攻修了
2007 平成18年度京都府文化賞奨励賞
2008 六本木クロッシング2007奨励賞
2009 メゾンエルメス8階フォーラムにて個展「L_B_S」を開催
ビーズやプリズム、シリコーンオイル、発泡ウレタン、グルーなど様々な素材を介した多様な作品を展開している。自身の作品制作だけでなく、新しいモノが生まれるプラットフォームとしてのスタジオ「SANDWITCH」を京都に立ち上げ、様々なプロジェクトが進行中。2010年SCAI THE BATHHOUSEで個展を予定。
一次審査 3/27(Sat)
美術大学の卒業制作展をリサーチし、選定した第一次審査対象作品の中から、審査会により展示作品を決定(約45作家)
公開最終審査 4/29(Thu)
行幸地下ギャラリーに展示された作品をもとに公開審査を行い、各アワードの受賞者を決定。
展示一般公開 4/29(Thu) - 5/30(Sun)
プレスリリース ダウンロード [PDF 515KB]
プレスリリース(5月13日版) ダウンロード [PDF 308KB]
報道関係の方のお問い合わせ先:
三菱地所ビルマネジメント株式会社 丸の内PR事務局
Tel : 03-3403-0292
Fax : 03-3403-0359