2013年4月27日(土)
13:00 - | 公開最終審査 | [会場] 行幸地下ギャラリー *一般見学可 |
18:00 - | アワード授賞式 | [会場] MARUNOUCHI CAFE 倶楽部21号館 |
Artists from a.a.t.m. 2007
初回2007年のアートアワードトーキョー丸の内に参加し、
現在プロフェッショナルとして活躍するアーティスト3名の作品を特別展示いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小西紀行 photo by Daisuke Fukunaga |
ヒョンギョン | 安田悠 |
会場 | 行幸地下ギャラリー (a.a.t.m.アーカイブコーナー) |
---|---|
期間 | 2013年4月27日(土) - 5月26日(日) |
展示作家 | 小西紀行、ヒョンギョン、安田悠 |
協力 | ARATANIURANO、G/P Gallery、YUKA TSURUNO GALLERY |
2007年よりスタートし、パブリックスペースで美大・芸大の卒業・修了制作の作品を
一堂に展示してきたアートアワードトーキョー丸の内。
7年目の今年も充実したトークプログラムを開催します。

今、アートフェスティバルを訪れるアートな旅が人気です。
各地の芸術祭に関わってきたキュレーターをお呼びして、アートフェスティバルの魅力や楽しみ方について伺います。
NEW!! a.a.t.m.2007グランプリ荒神明香とa.a.t.m.2009グランプリのwah documentによる新ユニット「目」の参加が決定しました!
日時 | 2013年5月10日 (金) 19:00 – 20:30 (18:40開場) |
---|---|
会場 | marunouchi cafe SEEK 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F[URL] |
出演者 |
ゲスト:飯田志保子 (インディペンデント・キュレーター)、目(荒神明香、南川憲二) 聞き手:小山登美夫 (小山登美夫ギャラリー代表、明治大学国際日本学部特任准教授) |
参加費 | ¥500 |
定員 | 50名 (事前申込制) |
申し込み方法 |
詳細・お申込方法は下記をご覧ください。 marunouchi cafe SEEK ウェブサイト |
出演者プロフィール
飯田志保子 Shihoko Iida (インディペンデント・キュレーター)

目 me

アーティスト荒神明香 (a.a.t.m.2007グランプリ)、wah document (a.a.t.m.2009グランプリ)らによって組織された現代芸術活動チーム。2012年より活動を開始し、瀬戸内国際芸術祭 (2013年)に出展。街ごと異化させる長期継続型の作品を発表・構築する。
荒神明香 Haruka Kojin
1983年広島生まれ。現代芸術家。日本、アメリカ、ブラジルなど、国内外で作品を発表。日常の風景から直感的に抽出した「異空間」を、美術館等の展示空間内で現象として再構築するインスタレーション作品を展開。アートアワードトーキョー2007グランプリ受賞。主な展覧会に、「Space for your future」 (東京都現代美術館、2007年)、ライフがフォームになるとき」サンパウロ近代美術館 (ブラジル、2008年)など。
南川憲二 Kenji Minamigawa
1979年大阪生まれ。アート作品のアイデアを一般募集し参加と実現に移す表現活動 wah document (わうどきゅめんと)を起ち上げ、各地で活動を展開。http://wah-document.com/
2012年「目」を起ち上げる。
荒神明香 Haruka Kojin
1983年広島生まれ。現代芸術家。日本、アメリカ、ブラジルなど、国内外で作品を発表。日常の風景から直感的に抽出した「異空間」を、美術館等の展示空間内で現象として再構築するインスタレーション作品を展開。アートアワードトーキョー2007グランプリ受賞。主な展覧会に、「Space for your future」 (東京都現代美術館、2007年)、ライフがフォームになるとき」サンパウロ近代美術館 (ブラジル、2008年)など。
南川憲二 Kenji Minamigawa
1979年大阪生まれ。アート作品のアイデアを一般募集し参加と実現に移す表現活動 wah document (わうどきゅめんと)を起ち上げ、各地で活動を展開。http://wah-document.com/
2012年「目」を起ち上げる。
小山登美夫 Tomio Koyama (小山登美夫ギャラリー代表、明治大学国際日本学部特任准教授)


アートをナリワイとして生きるには? a.a.t.m.に参加後、それぞれのスタイルでアーティスト人生をおくる
2人の作家に、アーティストの本音を大いに語ってもらいます。
日時 | 2013年5月11日 (土) 15:00 – 16:30 (14:40開場) |
---|---|
会場 | marunouchi cafe SEEK 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F[URL] |
出演者 |
ゲスト: 大庭大介 (アーティスト、a.a.t.m.2007 参加) 片山真理 (アーティスト、a.a.t.m.2012 グランプリ) モデレーター:後藤繁雄 (京都造形芸術大学教授) |
参加費 | ¥500 |
定員 | 50名 (事前申込制) |
申し込み方法 |
詳細・お申込方法は下記をご覧ください。 marunouchi cafe SEEK ウェブサイト |
出演者プロフィール
大庭大介 Daisuke Ohba (アーティスト、a.a.t.m.2007 参加)

片山真理 Mari Katayama (アーティスト、a.a.t.m.2012 グランプリ)

後藤繁雄 Shigeo Goto (京都造形芸術大学教授)

参加アーティストやゲストと一緒に展示作品を見てまわります。
催行日 | 2013年4月28日 (日) |
---|---|
ゲスト | 木村絵理子 (横浜美術館 主任学芸員) |
時間 | 15:00 – 16:00 |
集合場所 | a.a.t.m. インフォメーションカウンター 東京都千代田区丸の内2-4-1 行幸地下通り東京駅側 |
催行日 | 2013年5月26日 (日) |
---|---|
ゲスト | 成相肇 (東京ステーションギャラリー 学芸員) |
時間 | 15:00 – 16:00 |
集合場所 | a.a.t.m. インフォメーションカウンター 東京都千代田区丸の内2-4-1 行幸地下通り東京駅側 |
*参加無料/申込不要