丸の内サマーカレッジ2025
高校生・大学生が未来の社会へのアイデアを仲間と共に創り上げる
毎年恒例の「丸の内サマーカレッジ」今年も開催します!
これから社会へと踏み出す高校生・大学生が、社会課題解決など様々な分野で活躍する8名の講師陣の生き方や想いを学び、取り組んでいきたいプロジェクトのアイデアを、他学の仲間と交流しながら創り上げていきます。
今年のメインプログラムは、社会課題解決などに情熱をもって取り組む総勢8名の講師陣と共に学びます
【DAY1】
8月13日(水)10:00~17:30
- 10:00~12:00
-
講演1「『学び』を『実践』へ発展させる3日間のはじまり」
長岡 健 氏(法政大学経営学部教授) - 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~15:00
-
講演2「社会課題に向き合い、豊かな社会の実現へ」
松岡 夏子 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 主任研究員)
新井 和宏 氏(株式会社eumo 共同代表 / 武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授) - 15:00~15:30
- 休憩
- 15:30~17:30
- 大丸有まち歩きツアー
【DAY2】
8月14日(木)10:00~17:30
- 10:00~12:00
-
講演3「グローバルな視点を体感しよう」
桝本 博之 氏(B-Bridge International, Inc. President&CEO) - 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~15:00
-
講演4「“キャリア”を築くとは?」
辺見 珠美 氏(富岡町議会議員)
岡本 克彦 氏(KANYO DESIGN Lab. / こすぎの大学主宰 / NPO法人CRファクトリー 理事) - 15:00~15:30
- 休憩
- 15:30~17:30
- ワークショップ1:テーマ検討
【DAY3】
8月15日(金)10:00~18:00
- 10:00~12:00
-
講演5「人と人を繋げる『仕組み』づくり」
新地 貴浩 氏(株式会社SHINSEKAI Technologies コミュニティプロデューサー)
田邊 智哉子 氏(3×3Lab Future ネットワークコーディネーター) - 12:00~13:00
- 昼食
- 13:00~15:00
- ワークショップ2:発表準備
- 15:00~15:30
- 休憩
- 15:30~18:00
- ワークショップ3:発表
開催日時
■オリエンテーション(参加必須)
8月6日(水)18:30~20:00
■メインプログラム(全日程参加必須)
8月13日(水)~15日(金)各日10:00~17:30 ※最終日のみ~18:00
対象 高校生、大学生・大学院生
定員 60名
(高校生30名、大学生・大学院生30名)
※ オリエンテーションへのご参加は必須です。全日程にご参加いただきますようお願いいたします。
※ オリエンテーションについて、ZoomのURLはお申込み後にメールにてお知らせいたします。
※ 当日主催者及び報道機関等メディアの取材が実施されます。参加者は、イベント中に撮影された写真や動画等が、WEB・SNS等各種メディアに利用・掲載されることに同意の上お申し込みください。
お申し込みはこちら!(応募状況によりキャンセル待ち・募集終了となります。ご理解の程お願い申し上げます)
https://www.ecozzeria.jp/events/msc/msc2025.html