
椅子はインテリアデザインの「芯」。そして、つくり手の分「身」。過去の名作や日々の体験から影響を受け、それを「進」展させながら、私たちは新しい椅子を形にしました。あなたにとって、この椅子からどんな「シン」が思い浮かぶでしょうか。
A chair is the “core” of interior design — and also a “reflection” of its creator. Inspired by timeless masterpieces and daily experiences, We have “advanced” those influences to shape a new chair. What kind of “core” does this chair evoke for you?
多摩美術大学建築・環境デザイン学科3年生によるダイニングチェアの新しい形
本展は、多摩美術大学建築・環境デザイン学科3年生が課題で取り組む「ダイニングチェア」の成果発表展です。
毎年恒例のこの課題は、コンセプト、デザインに始まり木材の扱いから実作までの全工程を学生1人ひとりが担当し、自身のダイニングチェアを作り上げる取り組みです。
本年も学生30名の作品の展示を行います。期間中、会場内では学生による作品解説も行っています。
主催:多摩美術大学建築・環境デザイン学科
協賛:ケベック木材製品輸出振興会 (QWEB)
指導:米谷ひろし、橋本潤、坂本茂
Instagram:@tamabi_chair
―――
期間:2025年11月26日(水) ~ 12月4日(木)
時間:11:00~20:00 ※最終日は17:00終了
会期中無休/入場無料
November 26 Wed.-December 4 Thu.
11:00-20:00 Closes at 5pm on last day
Open daily / Admission Free



